株式会社 井上建築
井上 将太
井上 有加
井上 利和
〒784-0041 高知県安芸市僧津381–1
TEL: 0887–35–2504
FAX: 0887–37–9100
mail: info@inouearchi.com
1954年
2019年
500万円
建設業許可(般-1)第10204号
高知県耐震登録事業者工 H19-125
住宅性能保証登録22015952号
二級建築士
2級建築施工管理技士
既存住宅状況調査技術者
インテリアコーディネーター
整理収納アドバイザー1級
住宅収納スペシャリスト
ライティングコーディネーター
防災士
森林インストラクター
新築、リフォーム、耐震工事、エクステリア、非住宅木工事、防蟻処理工事など
経営理念
「木のこころを、人のくらしに。」
日本の宝である木材を活かした家づくりで、お客様の豊かな暮らしをつくる会社を目指します。
沿革
1954年 初代・井上嘉幸が井上建築を創業
1985年 井上利和が井上建築代表に就任
2019年 株式会社井上建築設立 井上将太が代表取締役に就任
スタッフ紹介

代表取締役 井上 将太
(2級建築施工管理技士/内閣府地域活性化伝道師)
1988年安芸市生まれ、大工の祖父や父の背中を見ながら育つ。
高知の豊かな自然や森林に可能性を感じて、高知大学で森林科学を専攻。学生時代に建築士向けの森林ツアーを企画、木工会社の立ち上げにも関わる。その後、県外の大手木材商社に勤務し製品市場や公共建築の現場で木材の流通に携わる。
家業である井上建築を引き継ぎ法人化、代表取締役に就任
message
建築や林業に携わってきた家系の影響なのか、私も気が付けば「木」と深くかかわってきました。
日本の宝物である木は、長い歳月をかけて育つ自然の恩恵です。年を重ねても美しく、味わいが深まっていく木を使うことで、家も永く住み継がれるものになります。
積み重ねてきた木材の知識をいかして、「木のこころ」を感じる家づくりのお手伝いができればと思います。
取締役 井上 有加
(二級建築士/インテリアコーディネーター/整理収納アドバイザー/森林インストラクター)
1987年生まれ、滋賀県出身。環境問題への関心から大学で森林科学を学び、林業やそれに携わる人の魅力に惹かれる。林業・木材業専門のコンサル会社に5年間勤務し日本各地を行脚する。学生時代に立ち上げた「林業女子会」でも活動し、女性目線で森とかかわるライフスタイルを発信している。二級建築士、森林インストラクター、チェーンソー免許も持つ。
message
森に入ると気持ちがいいように、木の家には心地よさを感じます。我が家の床も無垢のクリ材なのですが、友人たちが遊びに来るとみんな決まってソファではなく床に座るんです。人は本能的に、気持ちがいい場所を感じ取っているのかもしれません。
日本人が昔から親しんできた木の家や森の中は、どこか懐かしく、ほっとする空間です。女性目線・主婦目線でプランをご提案しながら、木の生まれ故郷である森林もご一緒に歩けたらうれしいです。
取締役 井上 利和
井上建築2代目棟梁。15歳から大工修行を始め大工歴50年のベテラン技術者でありながら、自分で山の手入れをしたり原木の買い付けに行ったりするほど、林業と木も大好きです。職人気質に見えますが、おしゃべりし出したら止まらない陽気な大工さん。週末はドライブに出かけるのが習慣、うどんが大好物。「ニラ飛ばし大会」で優勝したこともある器用な人です。

