「内窓」でカンタン断熱リフォームがおすすめです!

冬になると悩まされる、寒さや結露。この冬は特に大寒波の影響で、高知県内でも底冷えする寒さを感じました。

近年は、寒さや暑さを緩和して省エネや健康を実現するための「断熱リフォーム」が注目されていて、リフォーム工事に対して各種助成金なども登場しています。

断熱リフォームを施す箇所は、「壁」「屋根」「床」「開口部(窓)」があり、すべてを断熱できるのが理想ではありますが、壁や床を解体して断熱材を施工する工事は費用もかかり大掛かりなものになってしまいます。

そこでおすすめするのが、「窓」を最優先で断熱リフォームする方法です。

窓は、断熱の最大の弱点

三協アルミWEBサイトより

冬に暖房であたためた部屋の空気は、壁や窓などを通して外へ逃げていきますが、その家全体に占める比率は「窓」などの開口部が最も大きく、50%以上の熱が窓から失われるといわれます。夏には、外の熱い空気が入ってきますがこれも70%以上が窓から入ってきてしまいます。

窓には、風や光を取り込む大切な機能がありますが、断熱の観点から見ると、最大の弱点になっています。そこを優先的に断熱リフォームしてあげることで、断熱効果が期待できます。

一番簡単なのは「内窓」設置工事

三協アルミWEBより

それでは、窓を断熱リフォームするにはどのような方法があるのでしょうか。

1.ガラスを交換する

2.サッシごと交換する

3.既存サッシに内窓をつける

の3つの方法がありますが、1.ガラス交換は、既存のサッシの形状や型番によっては交換できない場合があり、2.サッシごと交換は、サッシの枠を取り外す解体工事をしますので、その際に壊れた外壁の補修工事が必要となり、工事費用が高額になりがちです。

そこでおすすめするのが、既存サッシの部屋側に、内窓を追加で取り付ける工事です。さまざまなメリットがあり、

・既存窓の大きさに合わせて内窓を作るので、柔軟に対応できる

・工事にかかる時間が短い

・サッシ交換に比べて費用が安い

といった特徴があります。

実際に内窓設置工事をしました

実際に内窓の設置で断熱リフォームをした事例をご紹介します。

築60年ほどの木造住宅のトイレ。窓はシングルガラスのアルミサッシのため、冬場は凍えるように寒く、急いでトイレを済まてしまいたくなる状況です。また結露もひどく、窓枠にカビが発生していました。

この窓に、内窓(樹脂製)を取り付けます。事前にサイズを採寸して、内窓を制作しました。

before

↓↓↓

after

取り付け工事は30分も経たないうちに完了しました。解体作業がないので、工事によって埃が立ったりすることもほとんどなく、普段の通りに生活している状態でも工事が可能でした。

今回は内窓自体をペアガラスにしたので、既存窓と合わせるとトリプルガラスという状態になりました。色もホワイトにして、お部屋の雰囲気も少し明るく。

その後は、窓の結露はまったくなくなり、凍えるようだったトイレの寒さも緩和されました。断熱以外の効果としては、防犯性・防音性も高まったので安心感もあります。

デメリットとしては、窓を開けたい時に手間が増えたことと、窓枠の上にちょっとした物を置けなくなったことがあります。しかし、ついつい窓に物を置いてしまい散らかることがなくなったともいえます。

内窓断熱リフォームに利用できる助成金

今年、「住宅省エネ2023キャンペーン」という国の助成制度がはじまります。

このうち、「こどもエコすまい支援事業」と「先進的窓リノベ事業」では、内窓の設置も対象となっています。今年リフォームやリノベーションをご検討されている方は、ぜひご利用いただければと思います。条件や補助額などの詳細はWEBサイトをご覧ください。

ここ数年、光熱費の上昇が止まらない状況で、断熱によって寒さや暑さを緩和し、冷暖房の費用を抑える対策を早いうちにしておくことはおすすめです。また断熱リフォームは、寒さで体調を崩したりヒートショックを防ぐ健康の面でも大切で、さらにはCO2削減という大きな目標にも貢献します。

内窓を含めた断熱リフォームについても、お気軽にご相談ください。